大手広告代理店、外資系コンサルティング会社を経て、現在は各社の経営、組織・人材開発、営業・マーケティング支援などを推進している『河野英太郎』氏の著書です。
社会人10年目前後にぶち当たる、仕事のモヤモヤ・悩みなどの不安を抱えた方に対し、筆者の経験を基に「考え方」「工夫の仕方」のコツをまとめた本です。
- 30歳前後の社会人10年目をむかえ悩んでいる人
- 将来のキャリアビジョンが描けない人
- 仕事が上手くいかず悩んでいる人
上記に当てはまるような方は是非読んでみてください。
本記事は、私が重要だと思ったことを要約して記載しています。備忘録として記載している部分もございますがご容赦ください
目次
本書の要約
社会人10年目は多くの悩みを抱える「キャリア思春期」
社会人10年目前後になり、「同期に後れをとっている」「将来のキャリアビジョンが描けない」「今の仕事にやりがいを感じられなくなった」等の多くの悩みを感じます。
そのような状態を河野氏は『キャリア思春期』と謳っています。
新入社員のころは若さで乗り切れていたものが、社会人10年目となり、ある程度知識やスキルがついてきた分、焦りや不安が増えてきます。
これは多くの人が通る道であり、あなただけが悩んでいるわけではありません。
今後「より良いキャリア」を描くか「頑張っても思い描くキャリアから外れてしまう」かどうかはこの『キャリア思春期』の過ごし方次第で、大きく変わってきます。
より幸せなキャリアを思い描くためにも、ちょっとした「発想の転換」や「視点を変える」ことで社会人10年目の「壁」を乗り越えましょう。
- 同期や後輩に後れをとる
- キャリアビジョンが描けない
- 仕事にやりがいがない
⇒「発想の転換」・「視点を変える」ことでより良いキャリアへ
同期や後輩、勝手に作り上げた偶像と比べない
同期や後輩の活躍は望んでいない情報でも自然と耳に入ってきます。
同期が「花形部署に行った」「社内で表彰された」一方で、自分は淡々とこれまで通りの業務をしている。
同様に、毎年のように入ってくる後輩がいつの間にか自分より活躍していた。
ということはよくあることです。
もちろん知り合いの活躍は嬉しいはずですが、同時に嫉妬をしてしまいやすいものです。
このような嫉妬心は決して悪いものではなく、向上心の表れとも考えることができます。
この感情を自分でコントロールし、焦りや嫉妬を消したうえで、自分のキャリア向上の原動力に変えるという発想に立つことが大切です。
嫉妬心をキャリア向上の原動力に変えるために以下の行動をとってみましょう
- 同期や後輩より優秀でなくてはいけないという発想をやめる
- 今の自分の仕事に没頭する
- 自分の参考にするために観察する
嫉妬や焦りも、発想や解釈の仕方次第でプレッシャーに感じる必要がなくなります。
むしろ参考にして自分の武器としましょう。
また、同期や後輩だけでなく、自分自身が思い描いてきた姿と比べる必要もありません。
新入社員のころ、入社10年目の先輩社員をみて、とても余裕があり、上手に仕事をこなしているように見えたと思います。
自分も10年後同じような姿になっていると思い描いていたが、イメージしていた姿と違うと悩んでいる人もいるかもしれません。
しかし実際には、新入社員のころ憧れていた先輩社員も当時同じように悩んでいたものです。
つまり現在の新入社員からすると、現在のあなたは憧れの存在に見えているのではないでしょうか。
このように、自分自身で作り上げた偶像に悩むことなく、自信を持って今の仕事に取り組めば良いのです。
- 同期や後輩より優秀でなくてはいけないという発想をやめる
- 今の自分の仕事に没頭する
- 自分の参考にするために観察する
将来のキャリアビジョンに悩んだら「自分の最後」を想像する
「自分がキャリアを通じて何をしたいのかがわからない」という悩みを持つ人は多いと思います。
やりたい業務もなく、目標もなく、淡々と仕事をこなすだけの毎日になっているかもしれません。
そんな方に、河野氏は2つのシミュレーションでキャリアビジョンを考える方法を紹介しています。
- 自分の葬儀の弔辞作成
- 今日が人生最後の日だとして後悔しないか考える
まずは一つ目の「自分の葬儀の弔辞作成」のやり方です
何十年後化の自分自身の葬式で、「誰が」「どんな内容で」弔辞を読んでくれるか想像し、自分で作ってみるというものです。
このシミュレーションを行うことで、「世間にどう見られたいのか」「こんな風に人に記憶されたい」という内容が具体化されます。
次に二つ目の「今日が人生最後の日だとして後悔しないか考える」のやり方です。
文字通り、今日が人生最後の日、もしくは人生の最晩年だったとして今日やる予定のことは自分が本当にやりたいことなのかを考えてみましょう。
「嫌いな上司のもとで最後まで働き続ける」「自分も良いと思っていない商品を営業し続ける」人生最後だとすれば、今の業務がやりたい仕事ではないと気づくと思います。
このように、まずはシミュレーションを行うことで自分の本当に在りたいキャリアが見えてくるかもしれません。
その上で、今の所属会社が1社目であれば、転職活動をしてみるのも良いと思いますし、2社目3社目であれば、一度割り切って今の仕事に没頭してはどうでしょうか。
- 自分の葬儀の弔辞作成
- 今日が人生最後の日だとして後悔しないか考える
一生懸命取り組んでも評価されないときはお客様目線で
「一生懸命仕事に取り組んでいるのに評価されない」「自分だけ役職が上がらない」と悩む方もいると思います。
その時に、多くの方は「上司」や「会社」を見て仕事をしてしまいがちです。
「上司に評価されるように仕事をがんばろう」「会社に認められるようにしよう」と行動することで、もちろん昇進が決まることはあります。
ですが、「評価者」はあくまでお客様であるため、お客様目線で仕事に取り組むことが大切です。
短期的には「上司」があなたを評価しますが、中長期的には「お客様」からの評価があなたのプロフェッショナルとしての評価を決めます。
「上司に媚びへつらう」「同期の足元をすくう」ような行動をすることはもってのほかです。
なかなか評価されずに悩んだ時こそ、「評価者はお客様」だと考えることで前向きに取り組めるようになるため、気持ちがとても楽になります。
人事評価を気にしなくなることで自分がお客様のためだと思う業務ができ、仕事が面白くなるかもしれません。
✕:上司を見て仕事をする
⇒何のために仕事をしているかわからなくなる
◎:お客様目線で仕事をする
⇒仕事が面白く前向きに取り組める
本書を読むには
単行本・電子書籍の購入も可能ですが、タイミングによって「Amazon Prime」「Kindle Unlimited」での読み放題も可能です。
下記リンクから購読可能です。
↓単行本・電子書籍
↓Amazon Prime
Amazon Prime無料体験はこちら↓Kindle Unlimited
Kindle Unlimited無料体験はこちらまとめ
本書を読むことによって、社会人10年目前後にぶち当たる、仕事のモヤモヤ・悩みなどの不安を少しでも解消でき今後のキャリアに前向きに取り組めるようになります。
- 社会人10年目は多くの悩みを抱える「キャリア思春期」
- 同期や後輩、勝手に作り上げた偶像と比べない
- 将来のキャリアビジョンに悩んだら「自分の最後」を想像する
- 一生懸命取り組んでも評価されないときはお客様目線で
今回取り上げた内容以外にも50の悩みに対する考え方のアドバイスを示している本です。
- 30歳前後の社会人10年目をむかえ悩んでいる人
- 将来のキャリアビジョンが描けない人
- 仕事が上手くいかず悩んでいる人
上記に当てはまる方は是非読んでみてください。
コメント